薬剤師 転職

転職先への希望条件を元に求人情報を探す

転職先を探す方法は?

転職を決意したらその転職先を探す必要があります。
その方法として一般的には下記の方法がありますね。

 

 

ハローワーク
アイデムなどの求人広告
転職支援サイト
飛び込みで電話する など

 

 

どの方法をとっても特に費用が発生する事はありません。
自分が利用したのは薬剤師専門の転職支援サイトを利用しました。

 

ハローワークも考えましたが自宅から遠かった為
頻繁に通う事が大変だったという事があります。
近かったらどんなものなのか行ったかと思います。

 

自分が登録した人材紹介は下記の3社になります。

 

・m3キャリア
・リクナビ
・マイナビ

 

とりあえず登録は無料だし少しでも多くの転職先候補から
選びたいという単純な気持ちから3社にしました。
あまり多く登録しすぎても対応が面倒かなというものありました。

 

大手人材紹介会社だったら情報はほぼ同じなんじゃないと思われるかもしれません。
確かにかぶっている調剤薬局はありましたが(特に大手企業は大体登録有)
中小企業になるとm3キャリアしかない、リクナビしかない、マイナビしかないなど
求人登録が紹介会社1社だけにしかないものも結構ありました。

 

もちろん業界大手と呼ばれる企業でもマイナビにしかない企業もありました。
という事でこれから転職をしようとする方は複数(3社程度がおすすめ)の
転職支援サイトへの登録をお勧めします。

 

特に自分が転職をした時にはなかったジョブデポは登録した方がいいかと思います。
ここの特徴はなんといっても、入職が決まると最大で40万円もの大金を
お祝い金としてもらう事が出来るのです。他の上記紹介会社ではそのような制度は
ないのでお金が欲しいという方は登録して損はないかと思います(笑)。

 

 

 

転職先への希望条件を元に求人情報を探す関連ページ

転職先に対する希望条件を明確にする
30代薬剤師が自身の転職経験を語ります。転職する事を決めたらまず転職先に望む条件を明確にする作業をします。残業なし、有給取得、公休日数、人間関係等何を重視するかを把握します。
転職先を探す効率的、効果的な方法とは?
転職先を探す効率的、効果的な方法を30代薬剤師管理人の転職経験、また人事担当であった経験から紹介します。一押しの人材紹介会社についても解説しています。
転職支援サイトの使い方のポイント
転職支援サイトの使い方のポイントとは?効率的にまた効果的に転職活動を行う為にはリクナビ、マイナビなどのへの登録なくしてはならないほどです。採用担当をしていた経験を踏まえ各人材紹介会社の特徴についても解説しています。
採用面接時のポイントとは?
採用担当としての経験から面接時のポイントを紹介します。第一希望の企業に入社を決める為に必要な面接対策とは何か、最低限必要なポイント、そして他の人との差別化等について。
管理人の面接体験記
30代薬剤師が自身が転職した時の面接体験記になります。また自身の転職経験だけでなく人事部にいた経験からも各人材紹介会社の特徴についても解説しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ
転職活動記 人材紹介会社比較