薬剤師 転職

転職支援サイトの使い方のポイント

転職支援サイトの利用方法のポイントとは

転職活動を行うに当たりジョブデポ、マイナビなどの転職支援サイトを
使用して行う事はもはや無しでは考えられないです。

 

もちろん使用するメリットだけでなくデメリットも存在していますので
しっかりとデメリットを意識する事も必要です。

 

 

転職支援サイトを使用するデメリットとは?

 

基本的に使用するメリットは計り知れないほどある転職支援サイトですが
デメリットもわずかながらではありますがあるのです。

 

それはメリットでもある担当者がつくという事です。
この担当者のタイプには様々な方がいらして本当にこの人は・・・って人もいるのです。
そんな方にあたると連絡が遅かったりと、時にはスピードが求められる場面で
それはないでしょ!?って方が実際にいらっしゃるのです。

 

しかし運悪くそういった担当者に当たってしまい納得出来ないようであれば
担当者を変更してもらう事も可能ですのでそんな心配もほぼ不要です。
えっ、変えてもらった担当も・・・だったら? それは相性が悪すぎですね(笑)

 

 

転職支援サイトをうまく使う

 

デメリットもわずかながらにありますがメリットが多いので使わない手はありません。
そこでうまく使うポイントとしては、どういった対応を望むのか決めておきましょう。

 

例えば、転職先への面接に一緒についてきて欲しい、履歴書の添削をしてほしい等
いろいろと個人個人の要望があるかと思います。
履歴書、職務経歴書の添削もしれくれるんですよ!ほんと凄いですよね。
ちなみに自分が添削してもらったのはマイナビです。

 

転職支援サイト別の特徴

 

各々特徴がありますので下記を参考にしてみてください。

 

m3キャリア

 

ジョブデポ

 

リクナビ

 

すけっと薬剤師

 

 

上記各サイトにはそれぞれ特長があります。
直接会っての面談が煩わしいと考えるのであればm3キャリアですし
逆に転職について親身に相談に乗ってほしいと考えるのであれば
マイナビやリクナビがお勧めです。

 

ジョブデポは入職した時にお祝い金が出るのが魅力的ですね!

転職支援サイトの使い方のポイント関連ページ

転職先に対する希望条件を明確にする
30代薬剤師が自身の転職経験を語ります。転職する事を決めたらまず転職先に望む条件を明確にする作業をします。残業なし、有給取得、公休日数、人間関係等何を重視するかを把握します。
転職先への希望条件を元に求人情報を探す
転職先を探すのに管理人が利用したのは転職支援サイト。そのお蔭で無駄な時間を使う事なく希望条件にあった調剤薬局に転職する事が出来ました。自身の人事部にいた経験からも各人材紹介会社の特徴についても解説しています。
転職先を探す効率的、効果的な方法とは?
転職先を探す効率的、効果的な方法を30代薬剤師管理人の転職経験、また人事担当であった経験から紹介します。一押しの人材紹介会社についても解説しています。
採用面接時のポイントとは?
採用担当としての経験から面接時のポイントを紹介します。第一希望の企業に入社を決める為に必要な面接対策とは何か、最低限必要なポイント、そして他の人との差別化等について。
管理人の面接体験記
30代薬剤師が自身が転職した時の面接体験記になります。また自身の転職経験だけでなく人事部にいた経験からも各人材紹介会社の特徴についても解説しています。

ホーム RSS購読 サイトマップ
転職活動記 人材紹介会社比較